四字熟語600 前車覆轍(覆車之戒) 読み:ぜんしゃのふくてつ(ふくしゃのいましめ)意味:先人の失敗は、後の人の戒めになるということ。出典:『漢書』<賈誼(かぎ)伝>解説① この四字熟語は、「前車の覆(くつがえ)るは、後車の戒(いまし)め」という、当時の世間... 2023.04.27 四字熟語600
自由のぉと ベトナムのコーヒー 近くのスーパーにエスニックコーナーというのがあって、そこにはベトナムやタイの食料品が並んでいる。数年前、初めて見たときは、「島原でも買えるようになったんだ~!」と、懐かしいやら嬉しいやら・・・。インスタントのフォーやラー... 2023.04.16 自由のぉと
出直し!漢字学習 維:常用漢字、漢検4級 維この漢字の音読みは「イ」、訓読みは「つなぐ、これ」。そしてこの漢字の構成は「糸」+「隹」。「糸」は、訓読みで「いと」、そして音読みでは一般的に「シ」と読む。意味は、「綿(わた)・繭(まゆ)・麻(あさ)・毛(け)などの繊... 2023.04.14 出直し!漢字学習
出直し!漢字学習 違:常用漢字、漢検4級 違この漢字は、「辶(しんにゅう、しんにょう)」+「韋」という構成。「韋」については、韋:漢検1級に書いたので、ここでは、その意味を復習。①なめしがわ。毛を取り去って柔らかくした動物のかわ。②なめしがわのように柔らかい。し... 2023.04.07 出直し!漢字学習
出直し!漢字学習 葦・蘆・葭 葦・蘆・葭この3つの漢字は、どれも、「あし、よし」というイネ科の植物のこと。*「あし」という名前は「悪(あ)し」に通じることから、それをきらって、「善(よ)し」と言い換えたもの。この「あし、よし」という植物には、成長の段... 2023.04.04 出直し!漢字学習